健康の目的(セルフ・ヘルプ!) 20081209
認知神経心理学に多大に貢献した「HM」、82歳で死去
capra 曰く、
記憶の研究に多大に貢献した記憶障害患者「H.M.」こと Henry Gustav Molaison 氏が今月 2 日、82 歳で人生の幕を閉じた(本家記事, NYTimes.com の記事)。
Molaison 氏はてんかんの治療として 27 歳に脳外科手術を受けてから重度の前向性健忘症となり、記憶を形成することができなくなってしまった。その後 55 年間、記憶障害患者「H.M.
原因と肥満の影響と解決策�
高校生の食欲不振�
親は子供の肥満を引き起こす����������多くの研究に参加 (プライバシーに配慮され、本名ではなくイニシャルで呼ばれた)。記憶や学習、アイデンティティ形成や身体的器用さなどの解明に大きく貢献してきた。 Molaison 氏は記憶障害を負った後も新しい運動スキルを習得することが出来、ハノイの塔を見たことがない (覚えていない) としながらも、この課題の解を学習し、ものの名前や顔、出来事などを記憶する陳述記憶と、運動スキル学習で使われる脳の仕組みの違いに関しても多くの発見をもたらしたという。
生きている間は多くの研究に引っ張りだこだったという Molaison 氏だが、死後も脳の精密な MRI スキャンが行われ、また今後の研究のため脳は保存されることになったそうだ。
こういった匿名で知られる患者の存在自体知らなかったのだが、K.C.
氏という前向性健忘症の患者もいるようだ。exicite
ある時点から以前のことを忘れるのを、逆行性健忘と呼び、以後のことを忘れるのを前向性健忘と言います。
よくあるドラマで事故以前の記憶をなくすのは前者です。後者では映画「メメント」や「博士の愛した数式」なんかが有名ですかね。映画はどちらも観たのですけど面白かったです。「メメント」ははじめの方は意味が分かりませんでしたが、次第に理解できるようになりました。
そういえば、最近読んだ本で「安売り一代―闇の仕事師」では、ハルシオンによる前向性健忘が描かれていましたね。
【お知らせ:TA・エゴグラム使ったメール・カウンセリング(3往復)】
【悩んでいませんか? その悩み、伝えられていますか?:TA・エゴグラム使ったメール・カウンセリング】
←ちょっといいなと思ったらクリックを
続きを読む
0 コメント:
コメントを投稿